本部(トップページ)レポート > 2016年3月レポ
2016年3月改正レポート

2016年3月26日のダイヤ改正当日、仕事が休みだったので、同日開業の南武支線 小田栄駅に行ってきました。



今回の改正に合わせ、車両のデザインがリニューアルされました。



小田栄駅の特徴として、独自の営業キロが定められているにもかかわらず、運賃計算は川崎新町駅と同一駅の扱いとされていることです。
また、川崎新町駅との間で乗車する場合は、川崎新町〜浜川崎 間の運賃がかかります。
この扱いは「当面の間」とされていますが、今後の消費税増税に伴う運賃改定時まで、既存駅と同一扱いとしてしまうことで、券売機や改札機などのプログラム改修費用を抑えているものと思われます。



駅近くのイトーヨーカドーでは、駅開業記念のイベントが行われていました。
記念弁当とボールペンは売り切れだったので、キーホルダーを1つ買って帰りました。



小田栄駅に戻ってきました。

隣の川崎新町駅です。 料金専用補充券の扱いがあった頃によく来た駅です。
当面の間小田栄駅は、運賃計算上この駅と同一駅の扱いを受けることになります。
隣駅の変更に伴い、駅名標が刷新されましたが、なぜかラインカラーが青になっています。



指定席券売機の乗車券購入画面で「小田栄」を探してみましたが、表示されませんでした。
小田栄駅で発行している乗車駅証明書や、Suicaの利用履歴にも、小田栄の駅名は表示されません。



時刻表には小田栄駅の営業キロの表示は無く、運賃計算の特例について注釈が書かれています。



2016年3月26日の一大イベントとしては、北海道新幹線の開業がありました。
1日だけの休みではさすがに函館まではいけないので、東京駅に乗り入れるH5系の運用を狙って乗車だけしてきました。



大宮20:39発の、はやぶさ32号です。
この列車は新青森始発なので、北海道からの直通ではありませんが、東北新幹線区間のみをJR北海道のH5系で運行する列車です。



東京駅に着きました。
紫色の帯と、北海道の地形をかたどったマークがポイントです。



東京駅の構内で「北海道」の表示が見られるようになりました。



© 2004-2016 とーます
無断転載を禁じます。
転載ご希望の方はご連絡下さい。

inserted by FC2 system