本部(トップページ)レポート > 副都心線開業レポ
副都心線開業レポート

2008年6月14日、東京メトロ副都心線が開業しました。新しい鉄道が開通すると、その一番列車に乗りたくなるのは鉄道ファンの性でして、今回もそれを企みました。
副都心線は、運転系統としては和光市〜渋谷 間ですが、新規に開業したのは池袋〜渋谷 間です。また、旧・有楽町新線の小竹向原〜(新線)池袋に関しても、中間駅が開業し副都心線に組み込まれました。どの区間の一番列車に乗るか迷いましたが、結局新規開業区間を選び、前夜を渋谷のネットカフェで過ごしました。

開業前から行列 深夜1時過ぎの渋谷駅です。副都心線渋谷駅への一番乗りを目指したファンが行列を作っていました。

球体 早朝5時前、副都心線の渋谷駅がオープンしました。「地中の宇宙船」をイメージした巨大な楕円の球体があります。

吹抜 駅構内としては珍しい3階層にも及ぶ吹抜があります。

改札口 改札口の奥にはエスカレータがあり・・・

エスカレータ ・・・球体の中を潜っていく構造になっています。

人だかり ホームでは大勢の人が一番列車を待っていました。

副都心線は2012年から東急東横線と直通運転することが決まっており、渋谷駅は当初から東急の管轄になっています。このため、駅の表記類は東急仕様になっています。

路線図  駅名標

ホーム ホームは2面4線の構造になっていますが、現在は中央の2線は使用されていません。暫定的に両ホームをつなぐ通路が設けられています。

7000系 一番列車は7000系の運用です。

ホーム 小竹向原〜渋谷 間の各駅にはホームドアが設置されています。

路線図 車内の路線図には、有楽町線と副都心線が併記されています。

LED 2段表示タイプのLED案内表示が取り付けられました。

車掌乗務 副都心線の小竹向原〜渋谷 間はワンマン運転ですが、有楽町線に乗り入れる小竹向原〜和光市 間は車掌が乗務します。

和光市にて 和光市に到着しました。ちょうど渋谷行の電車と並びました。

和光市でしばらく撮影を行いました。左の7000系は副都心線に対応しない有楽町線専用車で、前面に「Y」のマークをつけて区別されています。最終的には両線兼用の10両編成と、副都心線専用の8両編成とに改造され、改造対象外の車両は廃車となる予定です。有楽町線の黄色帯の車両は、見納めとなります。

有楽町線専用10両編成  副都心線専用8両編成

LCD 和光市から渋谷へ急行で戻ります。副都心線では急行運転が行われ、小竹向原と東新宿で各駅停車を追い越します。写真は10000系のLCD画面です。

東新宿の通過線 渋谷から再度各駅停車で折り返します。東新宿では急行の通過待ちが行われました。東新宿のホームは上下2層構造となっています。東急田園都市線の桜新町や、半蔵門線の住吉と似ています。
(画像にマウスを合わせると急行通過時の画像に切り替わります。)

雑司が谷 雑司が谷で下車しました。

鬼子母神前 都電荒川線の鬼子母神前停留所が目の前にあります。ちなみに、隣の雑司ヶ谷停留所とは乗換駅にならずややこしいので、都電雑司ヶ谷に改称されました。
この後、熊野前を経由し、日暮里・舎人ライナー沿線の職場へ出勤しました。


© 2004-2008 とーます
無断転載を禁じます。
転載ご希望の方はご連絡下さい。

inserted by FC2 system