本部(トップページ)鉄道紹介都営 > 10-300R形・10-300形詳説
都営新宿線10-300R形・10-300形 詳説
このページの最終更新:2011.10.14
※注意:このページは管理人が見聞きした情報を元に製作しております。
記載情報が常に更新日現在の最新情報であるとは限りません。


10-000形の試作車・1・2次車の置き換え用に導入された10-300R形・10-300形の詳説ページです。置き換えに伴う編成替えを中心に掲載しています。


10-000形 10-300形
試作車 1次車 2次車 3次車 5次車 300R形 300形

編成表(車番の下3桁)
※(n)…n次車・(0)…試作車・(R)…10-300R形・( )無し…10-300形
  ←本八幡                     新宿・京王線→  
310F 暫定編成 310(R) 011(0) 012(0) 015(1) 016(1) 017(5) 018(5) 319(R) 暫定編成時は旧10-010Fの中間車を組込。
本編成 310(R) 311(R) 312(R) 315(R) 316(R) 317(R) 318(R) 319(R) 現在は左記の本編成に組換え。
旧車番 - 107(5) 108(5) 147(3) 148(3) 027(5) 028(5) -  
320F 暫定編成 320(R) 071(1) 072(1) 075(1) 076(1) 077(5) 078(5) 329(R) 暫定編成時は旧10-070Fの中間車を組込。
本編成 320(R) 321(R) 322(R) 325(R) 326(R) 327(R) 328(R) 329(R) 現在は左記の本編成に組換え。
旧車番 - 057(5) 058(5) 017(5) 018(5) 137(3) 138(3) -  
330F 暫定編成 330(R) 081(1) 082(1) 085(1) 086(1) 087(5) 088(5) 339(R) 暫定編成時は旧10-080Fの中間車を組込。
本編成 330(R) 331(R) 332(R) 335(R) 336(R) 337(R) 338(R) 339(R) 現在は左記の本編成に組換え。
旧車番 - 097(5) 098(5) 077(5) 078(5) 157(3) 158(3) -  
340F 暫定編成 340(R) 161(2) 162(2) 165(2) 166(2) 167(3) 168(3) 349(R) 暫定編成時は旧10-160Fの中間車を組込。
本編成 340(R) 341(R) 342(R) 345(R) 346(R) 347(R) 348(R) 349(R) 現在は左記の本編成に組換え。
旧車番 - 047(5) 048(5) 087(5) 088(5) 127(3) 128(3) -  
350F 暫定編成 350(R) 181(2) 182(2) 185(2) 186(2) 187(3) 188(3) 359(R) 暫定編成時は旧10-180Fの中間車を組込。
本編成 350(R) 351(R) 352(R) 355(R) 356(R) 357(R) 358(R) 359(R) 現在は左記の本編成に組換え。
旧車番 - 117(5) 118(5) 167(3) 168(3) 177(3) 178(3) -  
360F 暫定編成 360(R) 061(1) 062(1) 065(1) 066(1) 067(5) 068(5) 369(R) 暫定編成時は旧10-060Fの中間車を組込。
本編成 360(R) 361(R) 362(R) 365(R) 366(R) 367(R) 368(R) 369(R) 現在は左記の本編成に組換え。
旧車番 - 067(5) 068(5) 187(3) 188(3) 037(5) 038(5) -  
370F 370 371 372 375 376 377 378 379  
380F 380 381 382 385 386 387 388 389  
390F 390 391 392 395 396 397 398 399  
400F 400 401 402 405 406 407 408 409  
410F 410 411 412 415 416 417 418 419  
420F 420 421 422 425 426 427 428 429  
430F 430 431 432 435 436 437 438 439  
440F 440 441 442 445 446 447 448 449  
450F 450 451 452 455 456 457 458 459 2010年6月 10連化
460F 460 461 462 465 466 467 468 469 2010年6月 10連化
470F 470 471 472 475 476 477 478 479 2010年6月 10連化
480F 480 481 482 485 486 487 488 489 2010年7月 10連化

10連化後の編成
450F 10連化前 450 451 452   455   456 457 458 459 8両編成時は453・454欠番。
10連化後 450 451 452 453 454 455 456 457 458 459 (旧)455→454改番453・(新)455新造
460F 10連化前 460 461 462   465   466 467 468 469 8両編成時は463・464欠番。
10連化後 460 461 462 463 464 465 466 467 468 469 (旧)465→464改番463・(新)465新造
470F 10連化前 470 471 472   475   476 477 478 479 8両編成時は473・474欠番。
10連化後 470 471 472 473 474 475 476 477 478 479 (旧)475→474改番473・(新)475新造
480F 10連化前 480 481 482   485   486 487 488 489 8両編成時は483・484欠番。
10連化後 480 481 482 483 484 485 486 487 488 489 (旧)485→484改番483・(新)485新造

10-000形のうち、試作車1次車2次車を含む18編成は引退します。この時、編成中に組込まれている3次車5次車の中間車(2両×18編成分=36両)は廃車せず車体更新の上、10-300R形の中間車(6両×6編成分=36両)として組込まれます。なお、10-300形(広義)は6編成目まで(10-310F〜10-360F)は先頭車のみ新製の10-300R形、7編成目から全車新製の10-300形(狭義)となり、12編成(10-370F〜10-480F)が作られました。

都営新宿線は、保安装置の方式がD-ATCに変更されました。試作車1次車2次車の一部はD-ATCを搭載しないまま引退するものもあり、これらが営業運転をしているうちは、保安装置をD-ATCに変更できませんでした。それゆえ、D-ATCしか対応しない10-300形(狭義)との置き換えができません。置き換えが始まるまでは、10-000形の編成から中間車2両ずつを抜き取ってしまうと編成数不足となるため、試作車1次車2次車の中間車もそのまま10-300R形の編成に組込み、暫定的に使用されます。(10-310Fに暫定的に組込まれていた試作車は、同編成の本編成化に伴い全車引退しました。)

こちらのページで、全編成の写真を掲載しています。

以下に、写真付きで簡単な解説を掲載しています。

10-300R形(暫定編成) 10-300R形(暫定編成)
2005年1月に運用が開始された10-300R形は、まず暫定編成で登場しました。10-000形の運用離脱した編成から、中間車のみ6両を抜き取り、10-300R形の暫定編成に組込みました。
 (2005.-3.15 笹塚)

10-300R形(本編成) 10-300R形(本編成)
10-300R形の本編成化は2005年9月から始まりました。中間には10-000形の3次車5次車が組込まれています。1本目の10-310Fが、2005年11月9日から本編成で運用開始されています。
 (2005.11.16 桜上水)

10-300形 10-300形
10-300形は2005年5月から運用が開始されました。1本目の10-370Fは2004年12月に竣工し、深夜に試運転が行われました。
 (2005.10.20 笹塚)


その他、10-300形関連の写真です。
側面の比較
10-300R形側面
10-300R形側面
10-300形側面
10-300形側面
10-300R形と10-300形の側面の比較です。帯の形状が異なります。
10-300R形は、中間の旧10-000形に合わせた細い帯で、青帯も途中までです。
通勤急行?
通勤急行? 通勤急行?
通勤急行? 2005年6月23日12時32分、明大前駅で目撃しました。なんと10-380Fが「通勤急行」の誤表示!
かつて急行がつつじヶ丘を通過していた頃、通勤急行は同駅に停車していました。10-300形がデビューした頃にはもちろん消滅していた種別ですが、ROMには入っているんですね。使う機会はあるのでしょうか…。
号車番号シールの跡
号車番号シールの跡 10-300形量産先行車の10-370Fには、号車番号シールがあったようです。優先席シールの上に剥がした跡が見えます。
このシールの号車番号は間違っていて、新宿側が1号車なのに、本八幡側が1号車なっていました。剥がした跡をよく見ると番号まで読むことができます。

© 2004-2011 とーます
無断転載を禁じます。
転載ご希望の方はご連絡下さい。

inserted by FC2 system