本部(トップページ)レポート > 2008夏休みレポ その1 その2 その3 その4 その5
2008年夏休み旅行レポート その5
 京阪大津線・近江鉄道 編

島本駅 緑地公園6:58→7:06新大阪7:17→快速→7:29高槻7:31→各駅停車→7:35島本

8月12日は、2008年3月15日に開業した島本駅に行きました。

並走 内側線のみにホームがあるので、このような構図で写真が撮れます。

阪急水無瀬駅 近くの阪急水無瀬駅まで歩きました。

新幹線と並行 4年前のレポートでも書いていますが、この水無瀬と両隣の上牧・大山崎の3駅は、東海道新幹線と共同の盛土高架になっています。

水無瀬にて 水無瀬8:06→普通→8:12長岡天神

阪急京都線で、京都河原町へ向かいます。

高槻市にて 長岡天神8:14→快速急行→8:31河原町

長岡天神で快速急行に接続します。

四条大橋 阪急河原町駅と京阪四条駅は、徒歩で乗り換えできます。間に鴨川を挟むので、四条大橋を渡ります。

三条にて 四条8:46→K特急→8:48三条

四条から京阪に乗り、隣の三条まで行きました。

浜大津駅 三条京阪8:57→9:03御陵9:07→9:20浜大津

三条京阪から地下鉄東西線を経由し、京阪京津線に乗りました。
浜大津駅は京津線の終点であり、石山坂本線とも接続する拠点駅で、この両線は大津線と総称されます。

600形2両編成 浜大津駅付近の路線は、併用軌道になっています。
写真は石山坂本線の600形2両編成です。

自動車に挟まれて… 京津線の800系4両編成も、自動車に挟まれて走ります。

800形4両編成 軌道法では編成全長が30m以内と定められていますが、800形4両では66mになるので、特例で認可されています。

交差点を堂々と… その66mの編成が、堂々と交差点を横切る姿は、大迫力です。

唐橋前にて 浜大津9:44→10:01石山寺10:05→10:07唐橋前

石山坂本線の南半分を乗り潰しました。過去に北半分は乗車経験があるので、これで大津線完乗です。
終点石山寺で折り返し、隣の唐橋前で降りました。写真は唐橋前駅付近の踏切で撮影しました。

帝産バス 唐橋前10:23→帝産バス10系統→11:17(延着11:26)信楽駅

唐橋前から、バスで信楽へ向かいます。石山駅を起点とする系統で、石山坂本線の唐橋前でも乗り換えができます。

セーフティーしがらき 時刻表によると、信楽で7分接続で信楽高原鐵道に乗り換えられるように見えましたが、バスの遅れを考慮して、1本後の列車に乗る予定を立てていました。結局、バスは9分遅れで到着したので、予定通り1本後の列車に乗り継ぎました。

信楽高原鐵道は、旧JR信楽線を転換した第3セクター鉄道で、平成3年の衝突事故は記憶に新しいところです。
信楽駅構内には、事故の再発防止・風化防止を願い、遺族の要望から設置された展示施設「セーフティしがらき」があります。事故車の破損部品等が展示されています。

慰霊碑 信楽12:24→12:47貴生川

信楽発貴生川行の列車に乗りました。途中、事故現場に建つ慰霊碑が見えました。

小野谷信号所 事故以来、使用が休止されている小野谷信号所です。
元々、全線一閉塞だった信楽線を、増発の為に行き違い可能としたもので、1991年の沿線行事「世界陶芸際」の来場客輸送の為に、多額の経費が掛けられて整備されました。これに関連する信号設備の不具合に対する不適切な対処と、信楽高原鐵道及び直通列車を運行していたJR両社の信号機無認可改造が原因となり、重大な事故が惹き起こされました。

貴生川にて 貴生川に到着しました。信楽高原鐵道完乗です。
貴生川駅は、JR草津線・近江鉄道本線と接続する、甲賀市のターミナル駅です。

日野にて 貴生川13:00→普通→13:41八日市13:42→普通→14:00近江八幡

近江鉄道に乗り換えます。まずは八日市を経由し、近江八幡まで乗車します。
写真は、途中の日野での行き違いの際に撮影した対向列車で、車両は主力の800系です。西武401系の譲渡車両で、前面が改造されています。この他、ほぼ原型の前面を保っている820系等があります。

八日市にて 近江八幡14:09→普通→14:27八日市14:43→普通→15:05高宮15:27→15:33多賀大社前15:36→15:41高宮15:43→普通→16:02米原

近江八幡で折り返し、八日市から高宮を経由し、多賀大社前まで往復した後、米原へ向かいます。これで近江鉄道完乗です。
写真は八日市で撮影した800系です。801Fのみ西武ライオンズカラーになっています。ちなみに西武鉄道は近江鉄道の主要株主です。

125系 米原16:23→新快速→16:31長浜16:34→普通→16:59近江塩津

この夜のムーンライトながらで帰京する為、大垣方面へ向かうのですが、順当に東海道線を乗り継いでいくと時間が余るので、琵琶湖線・湖西線で琵琶湖を一周した後、草津線・関西本線・伊勢鉄道を回って、名古屋へ出る計画を立てました。
写真は長浜〜近江塩津で乗車した125系です。

521系 近江塩津17:16→普通→17:36近江今津

近江塩津で湖西線に乗り換えます。近江今津までの末端区間では、521系も使用されています。

117系 近江今津からは117系です。福知山線から撤退した、福知山色の車両です。

混色 近江今津17:41→普通→18:51(延着18:57)京都

6両中2両は原色の車両が混結されています。

堅田駅 117系の普通列車に山科まで乗り草津方面へ乗り継ぐ予定だったのですが、この堅田駅で待ち合わせる後続の特急が遅れた影響で、普通列車も6分遅れました。乗り継ぎの計画が狂ってしまったのでルートを変更し、とりあえず京都駅まで乗ることにしました。

発車案内 京都で色々と今後のルートを考えた結果、ゆっくり東海道線を進むことで時間を合わせられることが分かったので、京都でお土産を選びつつ時間を潰し、普通列車で大垣へ向かいました。

大垣にて 京都19:37→普通→21:34大垣

大垣に到着しました。途中で後続の新快速に追いつかれながらも、大垣まで直通で座っていられるメリットは大きいです。

名古屋にて 大垣21:39→区間快速→22:10名古屋

ムーンライトながらは大垣発ですが、名古屋で夕食を調達するため、名古屋まで区間快速で先回りしました。

東京駅に到着 名古屋23:43→快速ムーンライトながら92号→5:20東京5:42→快速→6:09津田沼

名古屋からムーンライトながら92号で帰京しました。多客期のみの臨時運行です。
東京駅から総武線快速電車で津田沼へ帰り、4泊5日の旅を終えました。


© 2004-2008 とーます
無断転載を禁じます。
転載ご希望の方はご連絡下さい。

inserted by FC2 system